令和5年度の学生募集案内です。試験日程や試験科目を紹介しています。入学願書および受験票のダウンローも行っていただけます。詳しくはこちら
農業基礎から実践的な営農技術を学んでいただけます。詳しくはこちら
利用許可申請書のダウンロードも行っていただけます。詳しくはこちら
「かんきつテラス徳島」は、旧徳島県果樹試験場に開設された「かんきつ人材育成・にぎわい交流拠点」です。詳しくはこちら
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校
電話:088-674-1026詳しくはこちら
新着情報 Waht's New
<2023年6月5日更新>
◎営農基礎講座の受講生を募集します。
<2023年6月1日更新>
◎学生募集説明会及び第1回オープンキャンパスの開催について
<2023年5月29日更新>
◎アグリビジネスアカデミー6次産業化コース講義内容を公開しました。
<2023年3月29日更新>
◎令和4年度・過去の主なプロジェクト研究と課題一覧を公開
<2023年3月29日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』2月・3月合併号を発行。
<2023年3月18日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』1月号を発行。
<2023年3月13日更新>
◎3月3日卒業式が行われました。
<2023年3月13日更新>
◎同窓会の活動をご紹介
<2023年2月20日更新>
◎徳島農大卒業生の活動紹介「Youtubeデビュー!~徳島農業の魅力発信中~」
<2023年1月30日更新>
◎営農基礎コース公開講座「春夏野菜栽培のポイント」受講生を募集します。
<2023年1月19日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』12月号を発行。
<2023年1月19日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』11月号を発行。
<2023年1月16日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』11月特別号を発行。
<2023年1月11日更新>
◎営農基礎コース講座カリキュラムを更新しました。
<2023年1月11日更新>
◎営農基礎コース公開講座カリキュラムを更新しました。
<2023年1月11日更新>
◎営農技術向上コースのカリキュラムを更新しました。
<2023年1月11日更新>
◎6次産業化コースのカリキュラムを更新しました。
<2022年11月11日更新>
◎「センターフェア及び第56回農大祭開催要領」について。
<2022年10月20日更新>
◎「実践!かんきつ園地における石積み研修会」および「落葉果樹の整枝剪定」受講生を募集します。
<2022年9月29日更新>
◎農業大学校「第2回オープンキャンパス」を令和4年10月29日(土)に開催します。
<2022年9月15日更新>
◎令和4年度かんきつアカデミー体験見学会の参加者募集案内を掲載しました。
<2022年9月15日更新>
◎令和5年度かんきつアカデミーカリキュラム等を掲載しました。
<2022年7月29日更新>
◎令和4年度教育計画書を掲載しました。
<2022年7月5日更新>
◎令和5年度農業大学校学生募集案内を掲載しました。
アグリビジネスアカデミー
農業の振興や農村社会の活性化のためには、担い手の育成がきわめて大切です。アグリビジネスアカデミーは、農業に関心がある人、将来就農を考えている人、 新しい作物に取り組もうとしている人などを対象として、農業・農村文化に関する知識や、 農業の基礎から営農に必要な実践的技術にいたる多様な分野を学ぶ、長・短期研修を行うものです。