001.jpg 002.jpg 003.jpg 004.jpg 005.jpg 006.jpg 007.jpg 008.jpg 009.jpg s0544163.jpg

令和6年度の学生募集案内です。試験日程や試験科目を紹介しています。入学願書および受験票のダウンローも行っていただけます。LinkIcon詳しくはこちら


農業基礎から実践的な営農技術を学んでいただけます。
LinkIcon詳しくはこちら


利用許可申請書のダウンロードも行っていただけます。
LinkIcon詳しくはこちら


「かんきつテラス徳島」は、旧徳島県果樹試験場に開設された「かんきつ人材育成・にぎわい交流拠点」です。
LinkIcon詳しくはこちら

徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校
電話:088-674-1026
LinkIcon詳しくはこちら

新着情報 Waht's New

<2023年9月29日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』8月号を発行しました。
<2023年9月21日更新>
◎「学生募集説明会及び第2回オープンキャンパスの開催について」
<2023年9月21日更新>
◎令和6年度入学生 推薦入学試験の願書受付期間が始まりました。
<2023年9月21日更新>
◎9月24日(日)本科学生が企業インターンシップで開発したスイーツ等をとくしまマルシェにて販売します。
<2023年9月15日更新>
◎徳島かんきつアカデミー体験見学会の参加者を募集します。
<2023年9月15日更新>
◎徳島かんきつアカデミー令和6年度受講生を募集します。
<2023年9月14日更新>
◎9月20日そらそうじゃ大売り出しを開催します。
<2023年9月9日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』7月号を発行しました。
<2023年8月22日更新>
◎“旬感!あわだより”にて「農業大学校学生募集説明会&オープンキャンパス」が放送されました。
<2023年8月22日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』6月号を発行しました。
<2023年8月21日更新>
◎農業大学校農業大学校同窓会 総会開催のご案内
<2023年7月14日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』5月号を発行しました。
<2023年7月13日更新>
◎本校概要を更新しました。
<2023年7月4日更新>
◎営農基礎コース公開講座「農産物加工講座」受講生を募集します。募集は終了しました。
<2023年7月3日更新>
◎令和6年度入学生募集案内を公開しました。
<2023年6月20日更新>
◎令和4年度学校評価総括表を掲載しました。
<2023年6月20日更新>
◎農大通信『GO!GO!農大!』4月号を発行。
<2023年6月20日更新>
◎営農基礎コース公開講座「秋冬野菜栽培のポイント」および「土着天敵とれとれ現地研修会」受講生を募集します。募集は終了しました。
<2023年6月16日更新>
◎令和5年度教育計画書を公開しました。
<2023年6月9日更新>
◎施設園芸アカデミー各コースの受講生を募集中です。
<2023年6月5日更新>
◎営農基礎講座の受講生を募集します。募集は終了しました。
<2023年6月1日更新>
◎学生募集説明会及び第1回オープンキャンパスの開催について
<2023年5月29日更新>
◎アグリビジネスアカデミー6次産業化コース講義内容を公開しました。
<2023年3月29日更新>
◎令和4年度・過去の主なプロジェクト研究と課題一覧を公開
<2023年3月13日更新>
◎3月3日卒業式が行われました。
<2023年3月13日更新>
◎同窓会の活動をご紹介
<2023年2月20日更新>
◎徳島農大卒業生の活動紹介「Youtubeデビュー!~徳島農業の魅力発信中~」
<2023年1月30日更新>
◎営農基礎コース公開講座「春夏野菜栽培のポイント」受講生を募集します。
<2023年1月11日更新>
◎営農基礎コース講座カリキュラムを更新しました。
<2023年1月11日更新>
◎営農基礎コース公開講座カリキュラムを更新しました。

アグリビジネスアカデミー

農業の振興や農村社会の活性化のためには、担い手の育成がきわめて大切です。アグリビジネスアカデミーは、農業に関心がある人、将来就農を考えている人、 新しい作物に取り組もうとしている人などを対象として、農業・農村文化に関する知識や、 農業の基礎から営農に必要な実践的技術にいたる多様な分野を学ぶ、長・短期研修を行うものです。